Artist Story 作家が語る作品づくり 一覧
-
漆作家
金保 洋 - Hiroshi Kaneyasu -
私は漆を用いた造形作品を制作しています。漆はウルシの木から採取される樹液で、古くから優れた塗料や接着剤として器や彫刻、建築物等、様々な場面で用いられてきました。…
-
陶芸作家
片瀬 有美子 - Yumiko Katase -
私は、19世紀イギリスで生まれた陶芸の技法“mocha ware(モカウェア)”を応用した作品を作っています。 本来は土物の素地に化粧土を掛けた後にモカウェア…
-
金属作家
黄 照津 - Kou Shoshin -
2018年金沢美術工芸大学大学院博士後期課程を修了後に台湾に戻り、現在は台北にある自宅アトリエで制作を続けている。日本で金属の象嵌技法( metal inlay…
-
金属作家
濱口 佳純 - Kasumi Hamaguchi -
私は、鋳金技法により「みなも」を制作しています。制作工程は、「原型」、「型込め」、「鋳造」、「仕上げ・着色」を経て作品が完成します。 「みなも」は「原型」の工…
-
金属作家
河野 太郎 - Taro Kawano -
熔けた金属を型に流し込む「鋳金」が、私の扱う技法です。 原型に使用している蝋はとても脆く、手の温度で形が変わってしまうほど繊細な素材です。また、型に覆い熱で熔…
-
陶芸作家
佐藤 文 - Fumi Sato -
私は陶磁器を素材に、主に染付技法を用いた造形作品を制作しています。陶磁という素材は大学一年の時に出会いました。珠洲焼の窯たきの授業で、窯出しの時に真っ暗な灰色の…
-
金属作家
藪内 公美 - Kumi Yabuuchi -
この世界を作っている元素は120種類にも満たないものですが、その中でも金属元素は多くを占め、私がいつも扱っている金属である銅、銀やアルミニウムはそれだけでこの世…
-
金属作家
和田 真以子 - Maiko Wada -
私は、主に金属を用いて虫などの小さいオブジェを作っています。 作品を制作する背景にあるテーマは、「蒐集」です。 散歩中に、気に入った小石や流木を持ち帰っ…
-
陶芸作家
橋本 知成 - Tomonari Hashimoto -
私は、陶で彫刻的な作品を主に制作しています。大型の作品が多く、大きいものでは高さ2メートルを優に超えます。 成形には手捻りというひも状の粘土を積み上げる技法を用…
-
ガラス作家
塚原 梢 - Kozue Tsukahara -
私は、ガラス胎七宝という技法を用い、ジュエリーや小箱、壁掛け、飾り皿、皿などの制作をしています。 工芸との出会いは短大で金工を学んだところから始まりました…